2014年4月18日金曜日

半生ナツメヤシって、干し柿みたい

イラン料理の講習会、食後の最後にイランのお茶とデザート代わりのナツメヤシ(デーツ)が出てきた。

このデーツ、半生だった。これがほとんど「干し柿」みたいなやわらかさだ。

トルコやアメリカでデーツを食べたことが何度もあるけど、これほどやわらかいデーツは初めて食べた。

彼らに聞くと、彼らの家ではこれが「普通」らしい。

興味があってウェキペディアで調べてみると、まあ「こんなに種類があったの?」と思えるほどいろいろな名称や使い方が紹介されいる。

市場に出回っているのは「ソフト、セミドライ、ドライ」と分類されているが、私が今回食べたのは「セミドライ」のようだ。

イランは世界生産量の1割以上作っている国だから、当然食用として販売する種類も多いだろうし、使い方もいろいろあるのだろう。

他の国の料理を、その国の人と食べるのは、その国の歴史や文化、地理や風土、すべてに対して興味を触発される。

食材ひとつひとつに歴史があり、そこに文化がある。

イランだけではなく、日本という小さな国の地域にもそれぞれ独特の料理や食材がある。

その土地の人と出会って、その土地の人の食べ物を食べながら、彼らと時間を過ごすことは、食べ物の味を知ること以上の「何か」を得る。

ネットの時代、何でも手に入る。

食材も作り方も家の中で完結できる。

でも、部屋で一人で食べるその味は、本当に「土地(国)の味」なのだろうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。