2014年2月13日木曜日

掻き揚げってなんて難しい料理なんだろ

コロッケを作る機会があったので、ついでに蕎麦やうどんに入れるちょっと入れるような掻き揚げも作ることにした。

母が、よく麺類を作るので小さく作って冷凍しておけば、ちょっとした風味を足すことができる。

冷凍していた枝豆、これをたまねぎ混ぜれば結構おいしくなりそう。


ここまでは良かった。


でも、掻き揚げ、これほど難しいとは思わなかった。

まず、衣と野菜の比率。
そして、絡みやすい衣のとろみ、そして温度。
これ、全部てんぷらとは全く違う。

最初は、衣がほとんど絡まないほど水っぽかった。

油に入れたらたまねぎも枝豆もみんなばらばらになった。

あせった。

温度が高めだからみるみるうちに茶色くなる。

茶色いばらばらなものを取り出したけど「掻き揚げ」とは呼べない代物だ。
味は悪くない。
ただ、ばらばらになっているだけ。

残っている掻き揚げに小麦粉を振りかけてもう少しとろみをつけておく。

油に投入すると、今度は、固まりすぎた。

パンケーキにたまねぎが埋まっている。
しかも、ばらばらになることを恐れて入れすぎた。
全部くっついている。

まあ、後からはさみで切ればいいか。

「とりあえず、固まりでもいいから揚げなきゃ」と思いながら考えた。

お店屋さんで食べるてんぷらの盛り合わせに、これほどの技術が盛り込まれているなんて考えたことも無かった。

ビジネスなら、原価とランニングコストのことしか計算しない。
職人は人件費だ。

でも、本当にそれで計算できるものだろうか?

最近は、ロボットや自動化の仕組みもいろいろ考えられているらしいけど、本当に可能なのか疑問だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。