2013年9月22日日曜日

「機能的」であることが野菜の付加価値?

食べ物は、美味しいから食べるのだ。

その美味しさを追い求めると野菜なら「とりたて」ということになる。
そして、食べ物は「旬」以外で食べると不味い事実に気がつく。

そして、高い金を出して「旬以外」の野菜や果物を買わなくなる。
だって、馬鹿らしいもん。

でも、食べ物を「有名店」とか「ブランド」という「脳」で買う人達は、「機能的野菜」も歓迎ということなのだろう。

「権威」が「これが必要な野菜量です」と発表する。日本人は「権威」の言うことは疑わない。だから、その数字が間違っていても「正」となる。

そもそも、「権威」が決めた量を食べるために、2倍の値段で高額な野菜を買うこと自体に「疑問」は持たないのか?

あのアイドルが「美味しい」と言ったから、権威者が保障した「機能強化野菜」だから、と言って食べるのでは自身が持つ「舌」の能力は不要だ。

食べ物を味わうのに必要なのは「脳」じゃない。

必要なのは「舌」であり、感動する「心」とその生産者への「敬意」だ。

だから、このような食べ物は食いしん坊に理解できない。

食べ物について言えば付加価値は「美味しい」と「信頼」以外ない。

「信頼」できる食べ物が懸命な生産者から提供されることに消費者は「敬意」を持つ。
そうすれば、おのずからその貴重な食べ物を無駄にすることなんて出来やしない。

信じるのは、自分の「舌」であり、「感動」だ。
ブランドや値段なんて、意味がない。

大企業を信頼するのは消費者の自由だ。

でも、裏切られても騒いでも、食ってしまったものは手遅れだ。
大企業という「ブランド」を信じた自分自身のせいだ。

「舌」と本能で、判断するなら、決して間違わないのに。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。